「オルビスユードット」は2020年9月24日にデビューした、“オルビス内最高峰の保湿力”を持つエイジングケアライン。
肌本来の美しさを追求するオルビスの自信作となれば気になりますよね。
そこで「オルビスユードット」愛用者の口コミ評価をシミや美白、50代・40代の年齢別に絞って集めました。
さらにわたし自身も「オルビスユードット」の全商品を購入したので、モイスチャーやローションの使い方や効果もレビューします。
エイジングケア世代の味方「オルビスユードット」の実力を見ていきましょう!
ユードットではなく、『オルビスユー』の口コミや効果レビューは以下の記事で紹介しています↓↓↓
◆『オルビスユーの悪い口コミは本当?年齢層別の選び方と20代・30代・40代・50代の口コミ評価』
◆『オルビスユーの洗顔・化粧水・保湿液の口コミ評価をチェック!使ってみた毛穴効果レビューも』
目次
- オルビスユードットの対象年齢は50代?40代?オルビスユーとの違いも解説
- オルビスユードットにトライアルセットはある?サンプルは?
- 「オルビスユードット」フルボトルをラインで使うなら公式定期のセットがお得!
- オルビスユードットはこんな肌悩みの方におすすめ
- オルビスユードットの洗顔・化粧水・保湿クリームを使ってみた私の口コミレビュー
- オルビスユードットのシミ・美白に関する口コミ評判をチェック
- オルビスユードットを使った50代女性の口コミ評価
- オルビスユードットを使った40代女性の口コミ評価
- 「オルビスユードット」と「アンコール」の違いは?
- オルビスユードットの成分解析と効果を解説
- オルビスユードットはアンチエイジング化粧品の最適解かも!
オルビスユードットの対象年齢は50代?40代?オルビスユーとの違いも解説
はじめに「オルビスユードット」の対象年齢ですが、40代から50代と考えて問題ありません。
ざっくり「オルビスユー」と「オルビスユードット」の違いを比較表でまとめました↓
『オルビスユー』 | 『オルビスユードット』 | |
対象年齢 | 20代~30代 | 40代~50代 |
ラインの特徴 | バランスの取れた“ファーストエイジングケア*ライン” | “オルビス内最高峰の保湿力”を持つエイジングケア*ライン |
7日間トライアルセットの値段 | 980円(※税込・初回限定) | 1,200円(※税込・初回限定) |
- はじめてのエイジングケア*をスタートするなら「オルビスユー」
- より本格的な保湿力でエイジングケア*をするなら「オルビスユードット」
こんな住み分けのイメージです。
また、オルビス公式サイトでは以下の説明もありました。
オルビスユードットシリーズ:肌内部のエネルギーの巡りを高め、肌本来の力を引き出すことで、明るく、ふっくらとしてやわらかい、いきいきとした印象を与える肌へ育てるエイジングケアシリーズです。全体的なお肌のくすみやごわつき、たるみなどの複合的なお悩みを感じている方におすすめです。
引用:オルビス公式サイト
たるみやシワなどが気になる、エイジングケア世代にぴったりのスキンケアラインと言えます。
もちろん20代・30代で使用されている方もいらっしゃいますが、口コミは40代50代の方の数も多い印象です。
オルビスユードットの7日間体験セットを1,200円でお得に試せるのは公式サイト限定です↓
(*エイジングケア=年齢に応じたお手入れのこと)
オルビスユードットにトライアルセットはある?サンプルは?
嬉しいことに「オルビスユードット」にはトライアルセットもサンプルもあります!
それぞれの購入・入手方法・価格などについてもお伝えします。
「オルビスユードット」トライアルセットは7日間分で¥1,200(税込)
トライアルセットには以下の5種類が含まれます。
- オルビスユードット ウォッシュ(洗顔料 / 14g)
- オルビスユードット ローション(化粧水 / 20ml)
- オルビスユードット モイスチャー(保湿液 / 9g)
- リンクルブライトセラム(シワ改善美白*美容液 / 7日間分)
- 今治製ふわふわ抗菌タオル
(*メラニンの蓄積を抑え、シミ・そばかすを防ぐ)
7日分使える量で¥1,200(税込)なのでお得にしっかり試せますね。
“お一人様一点限り”、“オルビス初めての方限定”ですが、トライアルの通常価格(¥1,760)より¥500以上安く購入できます(送料無料)。
上記のトライアル価格はオルビスでしか販売されていないので、公式サイトからの注文が安心で確実です。
「オルビスユードット」のサンプルはオルビス全店舗で入手可能
「オルビスユードット」のサンプルは、オルビスの全店舗で用意されています。
オンラインショップにもサンプルはありますが、“サンプルのみのオンライン注文は行っていない”ので注意が必要です。
その代わり、電話ではサンプルのみの注文も可能なので、近くにオルビスのお店がない方は電話で問い合わせてみましょう。
電話番号:0120-010-010(受付時間9:00~19:00)
トライアルセットの口コミもチェック
全体的に気に入りました。お肌のハリがあるのと、潤いがいつもあるように思います。個人的に肌のトーンが明るくなったように感じました。
まず、オルビスユードットウォッシュは洗い終わった後つっぱりがなく、いつもと違う!て変化がわかりやすかったです。化粧水も肌になじんで、 モイスチャーかたいめのクリームでイメージと違ったが、肌に心地よい個人的に好きです。この商品満足です。また購入したいと思います。
アラフォーになり、シミ張りのなさを自覚するこの頃。ORBISからいただきました。使って二週間の感想。洗顔は泡がとろっとろで使用感は気持ち良いです。ピーリング感はないです。ローションは、シミは薄くはならないですが、周りの肌艶がアップし目立たなくなる感じ。クリームは、勝手にペタペタ塗ったら真夏はベッタリドロドロしてしまいましたが、使い方のとおりに手で揉んで使用すれば、肌にうまく乗り馴染み張りがでました。年相応のスキンケアって大切だなと思った一品でした。
一週間のトライアルセットでも、保湿力の高さや肌質の良さについての口コミが目立ちました。
ライン使いで「オルビスユードット」の実力を体感できるのもトライアルのメリットですね。
「オルビスユードット」フルボトルをラインで使うなら公式定期のセットがお得!
“最初からフルボトルで使いたい!”という方には、「オルビスユードット 3ステップ 定期初回限定セット」がおすすめ。
2020年12月31日までの期間限定で、洗顔料+化粧水+保湿液のフルボトルセットが¥4,950(税込)で購入できます。
※初回限定(オルビス会員未登録の方)、かつ数量限定の定期コース特別価格です。
キャンペーン割引を使わずにフルボトルで買う場合は、
- オルビスユードット ウォッシュ(120g):¥2,310(税込)
- オルビスユードット ローション(180ml):¥3,630(税込)
- オルビスユードット モイスチャー(50g):¥3,960(税込)
本来はセットで合計¥9,900(税込)のところを、半額の¥4,950(税込)で購入できるチャンスです。
フルボトルのライン使いでじっくり試したい方はぜひ「オルビスユードット 3ステップ 定期初回限定セット」を選びましょう!
※「オルビスユードット 3ステップ 定期初回限定セット」は定期コースのため、2回目のお届け(総支払額¥13,365)まで解約はできません。
また、定期商品の返品交換はできず、オルビス会員には未登録(初回)の方のみ注文可能です。定期コース2回目以降も定価の10%OFFになるお得なプランです。
オルビスユードットはこんな肌悩みの方におすすめ
- 最近肌がガサガサ、保湿力が弱まった気がする
- 大人肌になってからシミやくすみが気になる
- 今までのスキンケアでは手応えが感じられない
- “アンチエイジングケア”の答えが見つからない
こんな肌悩みの方に「オルビスユードット」は適しています。
そして実はエイジングケア効果だけでなく、「オルビスユードット」は“オルビス史上、保湿力が一番高いライン”なんです。
使い続けることでお肌の保湿力が高まり、お肌のふっくら感・ハリ感アップも目指せます。
さらに美白有効成分のトラネキサム酸も配合されているので、シミ・くすみといったお肌の明るさアップもサポートしてくれます。
オルビス史上最高の保湿力を持ちながらベタつきがかなり抑えられているので、乾燥肌~脂性肌まで肌質も選びません。
まさに“大人肌に適したエイジングケアライン”と言えるでしょう。
オルビスユードットの洗顔・化粧水・保湿クリームを使ってみた私の口コミレビュー
ここからは「オルビスユードット」のフルラインを使ってみた感想をお届けします。
オルビスユードット「ウォッシュ(洗顔料)」の使い方・口コミ評価
濃密なテクスチャーのウォッシュからお試しします。
【ウォッシュの使い方】
- 1cm程度を手に出したら、お水やぬるま湯で粘り気あるもっちり泡になるまで泡立てる
- 顔の中心から外側へ泡を転がすようにやさしく丁寧に洗う
- 洗い残しがないように10回以上すすぐ
いわゆる“ふわふわもこもこ”の泡ではないものの、かなり濃密な泡が作れました。
使い心地がよく、洗い上がりはさっぱりなのに肌の乾燥は感じません。
油分は落ちているのに全然つっぱらないので脂性肌の人でも乾燥肌の人でも使える印象です。
うすく化粧水でも塗ったような仕上がりというか、洗顔料の時点で高いクオリティを感じました。
オルビスユードット「ローション(化粧水)」の使い方・口コミ評価
続いてローションのテクスチャーや使用感もチェックしていきます。
【ローションの使い方】
- ティースプーン半分ほどの量を手に取る
- 下から上へ包み込むイメージで肌になじませる
程よいとろみのあるテクスチャーで、ほぼ無臭です。
肌なじみが良く、手のひらとほっぺたが吸い付くような感覚があります。
塗り終わって驚くのが、“驚くほどベタつかない仕上がり”。
エイジングケア化粧水とは思えないほど「さらさらスベスベ」で気持ちの良い使用感。
しかし、さっぱりした使用感なのに潤いはしっかり肌に入っています。
“潤うのにベタつきがない”ので毎日使いたくなる化粧水でした。
オルビスユードット「モイスチャー(保湿液)」の使い方・口コミ評価
仕上げとなるモイスチャーは保湿力に注目です。
【モイスチャーの使い方】
- 小豆1~2粒ほどを手に取り、顔全体にやさしくなじませる(※量は肌状態によって調節)
- 目元・口元などエイジングの気になる部分には重ねづけする
モイスチャーを塗り広げると一気に保湿感アップです!(“仕上がった感”がすごい)
化粧水だけでもじゅうぶん潤いは感じましたが、保湿液でさらにワンランク上の潤いに仕上がりました。
それでいてエイジング系にある余計なベタつきを感じることなく、しっとり肌触り良くまとまる所もポイント。
クリーム状の濃厚な質感を持つモイスチャーはスーッと伸びて、少量でも顔全体につけられました。
「オルビスユードット」を使った私の口コミまとめ
実際に使ってみると、「“洗顔→化粧水→保湿液”この3ステップだからこそユードットのスキンケアが完成するんだな」というイメージでした。
トラネキサム酸やグリチルリチン酸2Kといった有効成分に加え、ハイレベルな保湿力によって長時間肌が乾燥することもなく、モチモチとやわらかい肌質に感じられます。
ベタつきがないので化粧ノリも目に見えて良くなりました。
- 汚れは落としつつも乾燥させない「洗顔料」
- 潤うのにベタつきを感じさせない「化粧水」
- 保湿力を最大限に高めて整える「保湿液」
「オルビスユードット」はラインで使うことで実力を120%引き出せる印象です。
“ベタつかないのに完璧な保湿力!”
この感覚はぜひトライアルでお試ししてほしいクオリティでした。
オルビスユードットのシミ・美白に関する口コミ評判をチェック
つづいて口コミをご紹介しますが、まずはエイジングケアで気になる「シミ」「美白」に関連した意見をチェックしていきましょう↓
オルビスユードット「シミ」の口コミ評判
3年以上、オルビスユーシリーズを使っていましたが、ここ数年で濃くなったシミが気になり、ドットシリーズに変えることに。皮膚科医から処方される事もある美白成分トラネキサム酸が配合されているのが決め手でした。使ってからシミが濃くなった印象はなく、しっとりした使い心地が気に入ってます。シミが薄くなるわけではありませんが、これ以上濃くならないよう、継続して使いたいです。(39歳)
出典:cosme.net
オルビスユードットに配合された「トラネキサム酸」は言わずとしれた美白の有効成分。
年齢とともに悩まされるシミに対しては心強い有効成分です。
一定期間つかってみて“シミが濃くならない”のは美白効果を感じるきっかけのひとつかもしれませんね。
ベストコスメのオルビスユーローションよりも大人向けとのことで使い始めましたが好印象です。
ハンドプレスでしっかり浸透していきます。以前使っていたエリクシールやオバジよりも保湿ができていると思いますし、くすみ払拭、柔らかさハリ感アップも実感できています。
敏感肌ですが刺激もありません。50代は思いがけず肌が揺らぎがちになりましたが、そんな世代にも向いている良品だと思います。蓋のデザインが面白いです。シンプルでボトルデザインにはあまりコストを掛けていないと思われるのも良いですね。
もっと早く使い始めれば良かったと思った商品です。
シミ予防としてしばらく使い続けてみたいと思います。(56歳)
出典:cosme.net
20代30代向けのオルビスユーと比べると、オルビスユードットは40代50代向けなので確かに“より大人向けのスキンケア”です。
オルビス内最高峰の保湿力と有効成分で、シミケア・くすみケアの実感を得ている人の口コミも多く見られました。
50代の悩みでもある“肌のゆらぎ”に対しても、低刺激・高保湿でシミケアも期待できる心強さが「オルビスユードット」の魅力です。
オルビスユードット「美白」の口コミ評判
マスクで肌荒れし、そんな時に、肌に優しいオルビスさんにいきました。年齢的に、アンチエイジングケアがしたいというとこちらを勧められました。美白成分が入っているため、肌に合わないと心配でしたが、さすがオルビスさん、全く無刺激で、美白効果あるのにとろーり高保湿。これは気に入りました。年中使いたい!(38歳)
出典:cosme.net
やはり美白ケアには有効成分「トラネキサム酸」配合であることが最大のポイントです!
また、美白系の化粧水や乳液は“乾燥しやすい”イメージもありますが、オルビスユードットは保湿力が高いのでその点も安心できます。
度々オルビスを使用していましたが、リニューアルしエイジングと美白効果が気になり購入しました。使用感は、育児中で丁寧にパッティング出来ずとも浸透している感覚ありで助かります。劇的な効果と言われると難しいですが、同じラインの美容液、クリームをきちんと使用すると翌朝の毛穴の目立ち、くすみ感が改善されたように感じます。とにかくコスパが良いのでしばらく常備しようかなと思っています。(34歳)
出典:cosme.net
オルビスユードットはややとろみのあるテクスチャーにもかかわらず、浸透力が高いのも毎日つかいたくなるポイントです!
美白成分に加えて保湿もされ肌が整ったことで、毛穴目立ちやくすみ・美白に関してポジティブな効果を感じる声も多数ありました。
オルビスユードットを使った50代女性の口コミ評価
続いて、50代女性の「オルビスユードット」の口コミ評価を良い・悪いでチェックしていきましょう!
「モイスチャー(クリーム)」を使った50代の悪い口コミ
クリームとありますが、バームのようなテクスチャーです。すぐに伸びず、肌の上で温めたらスーッと馴染んでいく感じ?塗り始めはベタつきますが、すぐに浸透し、もっちりスベスベになります。翌朝もしっとりした肌です!
ただ、最初の伸びが悪い分、肌への負担はどうなんだ?と思うのと、そもそもテクスチャーが合わない方はいらっしゃるかも。(53歳)
出典:cosme.net
モイスチャーはかたいテクスチャーが特徴で、伸びが悪く感じる方もいました。
ただ、手のひらであたためて使えばスッとなじむように肌に塗っていけます。
「モイスチャー(クリーム)」を使った50代の良い口コミ
テクスチャーは固めですが、肌に付けると滑らかでスッと伸びすぐに馴染みます。
浸透するのが早いためか、ベタつきは全くないのにとてもしっとり!
朝起きた時も乾いた感じがなくしっとりしてます。無香料なので変な匂いがしないのも良いです。(52歳)
冬のエアコンによる乾燥で困っていた時の救世主となりました。テクスチャーは、オロ○インやニべ○と似ていると思います。最近、ジェル状のものばかり使用していたので新鮮でした。朝洗顔の時に、しっかり保湿してくれていたのが肌を触ると分かります。もっちりとしています。夏のエアコンによる乾燥にも味方になってくれると思います。(50歳)
出典:cosme.net
乾燥肌に悩む女性にとってモイスチャーの保湿力は抜群の評価です!
肌質によりますが、“しっとりなのにベタつかない”といった口コミが見られました。
「ローション(化粧水)」を使った50代の悪い口コミ
肌によく浸透してくれますが、そこまで潤いを感じるかといえば、うーん。保湿力はまあまあではないでしょうか。(51歳)
出典:cosme.net
“保湿力がもっとも高いライン”という期待感からか、化粧水の潤いが足りないといった口コミもありました。
「ローション(化粧水)」を使った50代の良い口コミ
溺愛ローションがリニューアルされ全く合わなくなってしまい色々試している時に出会ったお品。
とろみ系は苦手だったのですがこちらはハンドプレスしていく過程がなんとも気持ち良く1年程お世話になっています。
夏はベタつくかと思っていたのですがそんな事もなく季節関係なく優しく穏やかに肌を潤してくれています。
こちらのシリーズはシンプルなお手入れなのですが必要なものはしっかりと補って肌の基礎体力を上げてくれる感じです。
1年使って潤いとはりを感じトラブルがないのでしばらくお付き合いしていくつもりです。(56歳)
出典:cosme.net
“1年使って肌トラブルなし”という口コミもあり、フィットする人にとっては長く愛用できる化粧水です。
肌質がハマった人は夏場も含めて通年使用もできている印象です。
「ウォッシュ(洗顔料)」を使った50代の悪い口コミ
オルビスユーの洗顔よりも濃密な泡立ち。この濃密さが洗顔中は感触が良かったのだけど洗い流す時、意外に時間がかかってしまって逆に洗顔後の乾燥はオルビスユーより感じてしまいました。サンプルだったのでちょっと取り出す量が多かったせいもあるかも。(50歳)
泡立ちがものすごくよいです。もっちりする、とまでは実感しませんが洗い上がりもしっとりと気持ち良いです。しかしすすぎがちょっと大変です(54歳)
出典:cosme.net
ウォッシュはもっちり濃密系の泡が特徴なため、“すすぎに時間がかかる”という点がデメリットとして挙げられていました。
「ウォッシュ(洗顔料)」を使った50代の良い口コミ
化粧水等セットで購入。メイククレンジングの後に使ってみた。モチモチしてすぐに化粧水つけなくてもしっとりしてます。(55歳)
私は乾燥肌なんですが、毎年季節の変わり目に悩まされる肌のゴワゴワ感が今季はなかったのが嬉しかったです。
洗い上がりはしっとりしていて、化粧水の浸透も良くなった気がします。
使用料も1cmほどでモコモコの弾力泡ができるので、コスパも良さそうです。(50歳)
出典:cosme.net
“洗い上がりがつっぱる”といった口コミは少なく、総じて“しっとりな洗い上がり”という口コミが多い印象。
指先に少し取るくらいの量でもしっかりモコモコの弾力泡になり、クセになる洗い心地です。
オルビスユードットを使った40代女性の口コミ評価
早速「オルビスユードット」を購入した40代女性の口コミを商品ごとに良い・悪いで見ていきましょう!
「モイスチャー(クリーム)」を使った40代の悪い口コミ
他の方もおっしゃるとおり、固めです。混合肌のわたしには油分が多いように感じます。朝に使用した日は、化粧崩れがだいぶ気になりました。乾燥の冬だけとか、夜だけとか、目元の部分使い、などといった使い分けが必要だと思いました…。(44歳)
トライアルキットでの使用です。硬めのクリームなので、手の平で溶かしてから顔に伸ばして使うそうです。
かなりコクのあるクリームで、蓋をするという感じがあるものの、潤いを閉じ込める感じがしないというか・・・。浸透しつつ蓋もする感じが欲しいので、いまいち物足りないので、現品購入は見送ります。(44歳)
出典:cosme.net
油分が多いと感じる人もいる一方で、潤い感が足りないという口コミもあり、保湿力に個人差が見られます。
「モイスチャー(クリーム)」を使った40代の良い口コミ
硬めのバームのようなテクスチャです。
とにかく潤う、と思って使っていましたが、加えて肌がふっくらしてきたような気がします。
マスクの擦れるところに重点的に馴染ませています。
夏になったらオルビスユーに戻るかもですが、乾燥する時期は重宝します。(42歳)
化粧水とセットで買いましたがこちらだけリピして2個目です。固めのクリームで使用直後は少しベトつきますが、朝起きた時の肌のしっとり感が肌の内側から感じるような気がします。メイク前に使用するときは少なめに取って手の平同士で伸ばして肌を包み込むようにつけています。眉間のシワが浅くなりました。(46歳)
サンプルを頂いて、もう少しラインで使ってみようとトライアルを購入しました。
こちらはバームのように硬いですが、使い方をBAさんが丁寧に教えてくれたので凄い使いやすかったです。手のひらに使う分を取り、両手で擦り合わせて透明になったら両手で顔を包むようにするとしっとりして、ベトベトしません。顔に直接だと摩擦しかないと思います。まずは、両手の手のひらで透明にしましょう。すぐに透明になりますので、手間もかかりません。
私は一番これからの保湿で使えるかなって思いました。現品購入考えているところです。
3ヶ月使えるとBAさんは話していました。(42歳)
出典:cosme.net
オルビス史上もっとも保湿力が高いシリーズが「オルビスユードット」なので、やはりクリームのしっとり感には定評があります。
お肌のふっくら感や乾燥対策に満足している40代の女性が多い印象でした。
「ローション(化粧水)」を使った40代の悪い口コミ
少しとろみがあるテクスチャーで保湿力がありますが、浸透までに時間が掛かります。
低刺激で肌に優しい付け心地で、もっちりした肌になります。(42歳)
41歳、混合肌です。年齢による肌悩みの為自分に合うスキンケア化粧品を探し中でお試しセット購入しました。
化粧水がとにかくオイルっぽい感じがして好みではなかったです。(41歳)
出典:cosme.net
ローションは浸透時間や使用感に対する口コミが一部見られました。
化粧水だけでもうるおいを感じるほどしっとり系のテクスチャーなので、脂性肌・混合肌の人にとっては好みが分かれるところかもしれません。
「ローション(化粧水)」を使った40代の良い口コミ
ユーのローションも使ったことがあり、最近化粧水ジプシーなのでドットを購入してみました。ユーと同じようにとろみがありますが、ベタつくことはなくじっくり肌の奥まで浸透します。テクスチャーのわりにはさっぱりとした使い心地ですが、肌の内側から保湿されているような感覚で乾燥しません。またユードットは化粧水とモイスチャーにトラネキサム酸が配合されているそうです。そのおかげかくすみが少なくなり肌が明るくなってきました。まだふっくら感などエイジングケアの効果は感じていませんがしばらくリピートしようと思います。(41歳)
昔オルビスを使っていました。オルビスユーを使い可もなく不可もなく
久しぶりにショップの前を通りがかりオルビスユードットを見かけトライアルセットを購入。
使ってみて感動しました。
これは良い!ということで現品セット、美容液もクレンジングも併せて購入。
久しぶりにスキンケアにハマりました。
シンプルケアだけど期待以上の効果を出してくれます。(46歳)
出典:cosme.net
乾燥を感じないレベルの保湿力に満足する口コミがたくさんありました。
「オルビスユードット」にはトラネキサム酸も配合されていて、お肌のくすみ対策・美白効果も期待できるのはうれしいポイントです!
「ウォッシュ(洗顔料)」を使った40代の悪い口コミ
お試しサイズを購入しての感想です。
こちらの洗顔は泡立地がよく、
モコモコした泡で洗顔ができ、洗い上がりワントーン肌の色が明るくなる洗顔でしたが、
乾燥肌の私には突っ張りが気になりました。
夏など皮脂の多く出る季節ならちょうどいいのかもしれません。(47歳)
出典:cosme.net
ユードットの洗顔はまずまずの洗浄力を持っているので、乾燥肌でつっぱりを感じる方もいらっしゃいました。
「ウォッシュ(洗顔料)」を使った40代の良い口コミ
弾力のある泡で泡切れもよく、すっきり洗いあがります。無臭なところも◎。(46歳)
洗顔しながら角質が落とせる。けど、お肌に優しく、洗い上がりが突っ張らないのでとても気に入っています。そしてお値段も優しい感じなのでリピしようと思います。(47歳)
こちらの洗顔も本当に良い。
もっちりねっとりとした泡が肌にピターッとくっつき余分な角質を優しく取り去ってくれて、洗い上がりは心なしから肌が明るくなった気が。
そして触り心地はしっとり、というよりはザラつきが取れてさらっとツルンとしてます。
特に乾燥も感じず。(41歳)
出典:cosme.net
“洗顔で角質まで落とせる”という口コミも多く、ユードットの洗浄力が感じられます。
無臭(無香料)でさっぱり洗えるので、洗い上がりもスッキリ気持ち良い洗顔です。肌のトーンが明るくなったという口コミも見られました。
「オルビスユードット」と「アンコール」の違いは?
オルビスのエイジングケアシリーズで人気の「アンコール」と「ユードット」の違いについても解説します。
「オルビスユードット」:肌内部のエネルギーの巡りを高め、肌本来の力を引き出すことで、明るく、ふっくらとしてやわらかい、いきいきとした印象を与える肌へ育てる
「アンコール」:年齢とともに現れる重力ラインにアプローチし、内側からふっくらと押し上げるようなハリのある肌へ導く
引用:オルビス公式サイト
ハリケアや弾力ケアなどの効果は「ユードット」も「アンコール」も変わりませんが、
- 保湿力はユードットシリーズの方が上
- 美白効果はユードットシリーズのみ
といった“ユードットだけが持つ効果”があり、2つのシリーズの違いとなっています。
オルビスユードットの成分解析と効果を解説
「オルビスユードット」は使われる成分もスペシャルです。
洗顔料・化粧水・保湿液すべてに“独自複合成分 or 美白有効成分”を配合したことが大きな特徴。
エイジングケアに本気で取り組む人も納得の3つの成分をチェックしていきましょう。
1.独自複合成分「GLルートブースター*」
水分・油分を角層までしっかり届け、保湿してくれる独自複合成分。
いきいきしたお肌を保つために必要な水分や油分をめぐらせる役割を担っています。
(*スイカズラエキス、メマツヨイグサエキス)
2.美白有効成分「トラネキサム酸」
メラニンの生成を抑えることで、シミ・ソバカスなどの予防に役立つ有効成分。
“美白有効成分”と呼ばれるだけあり、すこやかで美しいお肌づくりを手伝ってくれます。
これらの成分が化粧水・保湿液に含まれており、まさにエイジングケアにうってつけの成分構成と言えるでしょう。
3.有効成分「グリチルリチン酸2K」
「グリチルリチン酸ジカリウム」とも呼ばれ、抗炎症や抗アレルギー作用を持つ成分。
肌荒れ・ニキビといった症状に対して効果が期待でき、安全性も高い成分です。
医薬部外品である「オルビスユードット」は、こうした優秀な成分構成もポイントになっています。
オルビスユードット「ウォッシュ(洗顔料)」の全成分と特徴
【有効成分】グリチルリチン酸2K 【その他の成分】水、グリセリン、ミリスチン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、水酸化K、ステアリン酸、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液、ジグリセリン、アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミドコーポリマー液、アルキルグリコシド、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、イザヨイバラエキス、BG、カルボキシメチルセルロースNa
出典:ORBIS公式サイト
ウォッシュ(洗顔料)の特徴的成分は「レイヤーリムーバー(*7)」。
くすみ(*8)の原因とも言われる肌の表面に張り付くステイン角層(*9)を剥がしやすいように整えてくれる成分です。
(*7 イザヨイバラエキス *8 乾燥によるくすみ *9 肌に蓄積した古い角層のこと)
オルビスユードット「ローション(化粧水)」の全成分と特徴
【有効成分】トラネキサム酸 【その他の成分】水、濃グリセリン、BG、イソプレングリコール、ソルビット液、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ジグリセリン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、PEG(80)、クエン酸、クエン酸Na、アルギン酸Na、キサンタンガム、フェノキシエタノール、メチルパラベン
出典:ORBIS公式サイト
ローション(化粧水)には、美白有効成分の「トラネキサム酸」を配合しています。
また、「サラウンドチャージ処方(*10)」によってうるおいを肌表面に行き渡らせ、奥深く(*10)まで届けてくれます。
硬くなった肌にも浸透しやすく、うるおいたっぷりに保湿できる成分の化粧水です。
(*10 ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)*11 角層内 )
オルビスユードット「モイスチャー(保湿液)」の全成分と特徴
【有効成分】トラネキサム酸 【その他の成分】水、濃グリセリン、α-オレフィンオリゴマー、エチルヘキサン酸セチル、BG、ソルビット液、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、セタノール、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸PEG、ステアリン酸、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、ワセリン、ジグリセリン、ビタミンE、ポリオキシブチレンポリグリセリンステアリルエーテル、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、ポリエチレングリコール・デシルテトラデセス-20・ヘキサメチレンジイソシアネート共重合体、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
出典:ORBIS公式サイト
モイスチャー(保湿液)の「モイストバリアシールド(*12)」はうるおいを閉じ込めて、お肌のハリ感をサポートしてくれます。
こっくり系のテクスチャーですが、体温であたたまると広がってしっかりお肌に密着する保湿液です。
(*12 マイクロクリスタリンワックス、パルミチン酸セチル、ワセリン)
オルビスユードットはアンチエイジング化粧品の最適解かも!
今回「オルビスユードット」を使ってみて、良い意味で私が思うアンチエイジング化粧品のイメージが崩れました。
いままでは“エイジング系のラインって保湿できてもベタつきそう…”という印象が強かったので、私にはすこし抵抗がありました。
ところが実際使ってみて、その軽やかでさっぱりした使用感にびっくり!
もちろん保湿されなければ困りますが、「オルビスユードット」はしっかり潤った感覚があるんです。
なんとも不思議な使い心地で、新しいエイジングケアの世界を見た気がします。
- ベタつくのはイヤ
- 保湿は高いレベルがいい
- しっかりエイジングケアしたい
こんな悩みを持つ女性にはフィットするラインだと感じました。
年齢肌に立ち向かうべく、本格的なエイジングケアを始めたい人には「オルビスユードット」は最適解かもしれません。
ぜひあなたも「オルビスユードット」で美しい素肌を手に入れてみてはいかがでしょうか?