- 2018-1-11
- コスメ・グッズ, 美容・ヘアスタイル
- 2017, トレンド, プチプラ, まとめ, メイク, モテ, やり方, 乾燥, 代謝アップ, 女子力, 好かれる, 恋愛テク, 男ウケ, 美, 美人, 美容, 美容グッズ, 美肌
「しばらく見なかったら脇が黒ずんでる!」「脇の黒ずみって市販のクリームでも治せる?」女性にとって美の死活問題になる脇の黒ずみ。
敏感な部位ながらも脇毛の処理や摩擦とたたかわなければならず、改善するためのお手入れには正しい知識が必要です。
この記事では脇の黒ずみ原因や症状、男性の口コミからおすすめの市販クリームの使い方と効果について詳しく解説します!(当記事は2018年1月11日に更新されました。)
目次
ナゼ?脇の黒ずみができてしまう原因は?
脇の黒ずみができる原因は1つではありません。
なかなか消えてくれない黒ずみが発生するケースもありますが、その原因としては、以下のようなものがあります。
■脇毛
第二次性徴を迎えると、脇の下のようなデリケートゾーンには毛が生えてきます。
この「脇毛」が黒ずみの原因となるケースがあります。
例えば、脇毛処理のあとにうっすら毛が生えてくることでも黒ずみは発生します。
しかし、再び脇毛処理することで黒ずみがなくなるならば、問題ないと言えるでしょう。
一方、脇毛を毛抜きやワックスで無理やり抜くことで「ブツブツした感じの黒ずみ」が発生するケースがあります。
これは「埋没毛」と呼ばれるもので、残った毛根から再び毛が生えるとき皮膚を押し出すことが原因です。
脇の下に限らず言えることですが、基本的に「毛抜きによる脱毛」は肌への刺激/ダメージが強いため「NG」と言えるでしょう。
■毛穴の汚れ
脇の下は「汗腺の多い場所」としても知られています。
気温のみならず精神面の影響も受けて頻繁に汗をかきやすいため、皮脂や古い角質も溜まりやすい環境ということができるでしょう。
溜まった皮脂や古い角質は時間が経つと「酸化」して、黒く変色します。
これが、脇の黒ずみの原因となるケースがあるのです。
ただし、女性にはきれい好きな人が多いため「清潔にしていないことが原因」というケースは少ないかもしれません。
実は、皮脂や古い角質のみならず、パウダーや制汗剤の成分が毛穴に残り、それが酸化することでも黒ずみが発生します。
つまり「脇の下に気を遣っている人」ほど、毛穴の汚れが多くなり、黒ずみが発生しやすい場合もあるのです。
■色素沈着
色素沈着とは、刺激によって毛細血管にダメージが加わったり、炎症後に色素細胞(メラニン細胞)が活性化することで発生する「黒ずみ=皮膚の変色」です。
脇の下に色素沈着が発生しているということは「脇の下の皮膚に負担やダメージを与え続けた」ということが疑われます。
なお、脇の下に刺激を与える要因としては以下のようなものがあります。
・カミソリによる脇毛処理
・毛抜きによる脇毛処理
・ワックスによる脇毛処理
・下着や洋服との摩擦
・脇の下の保湿や、脇毛処理後のケア不足
・日常的に、脇に摩擦のかかる動きが多い
このように脇の黒ずみには、症状別の原因があるため、それに応じた対策が必要です。
脇の黒ずみに対する男性の意見は?
脇の黒ずみに悩む女性は少なくありません。
「夏にノースリーブが着られない」など、脇の黒ずみでファッションが限定されるのはツライですよね。
また「どんなに洗っても黒ずみが落ちない」と、落ち込んでしまう人も多いようです。
そんな切実な悩みに対して、男性側からは
- 「清潔にしていないのでは?」
- 「においそう」
- 「年齢を感じさせる」
など、シビアな意見も聞かれます。
もちろん、脇の下は、頻繁に他人に見せる部位ではありません。
しかし、だからこそ「いざというときに見られて、男性を幻滅させてしまう」という恐れも高いのです。
脇の黒ずみは、できるだけ早いうちに解消したほうが良いでしょう!
3段階に分かれる脇の黒ずみの症状
ひとくちに「脇の黒ずみ」と言っても、その状態(症状)は1つではありません。「脇の黒ずみ」には、以下のような状態(症状)があります。
・ブツブツした感じの黒ずみ
・においを伴うなど、汚れた感じの黒ずみ
・色素沈着による黒ずみ
大切なことは、脇の黒ずみの原因は1つではなく、それぞれの原因によって黒ずみの状態(症状)が異なるケースがあるということです。
さらに、黒ずみを解消するためには「原因に応じた適切な対処」が必要になります。
例えば、黒ずみの原因が「汚れ」ではないのに、脇の下をごしごしと必要以上に洗い続けるのは逆効果。
色素沈着を強め、黒ずみをますます悪化させてしまう恐れもあるのです。
また、黒ずみが「複数の要因」によって発生している場合も少なくないため、注意する必要があります。
さらに「脇の黒ずみのレベル」についても知っておきましょう。
1.「軽度」の脇の黒ずみ
脇の下に、黒ずみがうっすらと見える程度です。脇の下の「影」のようにも見えるため、地黒の方などは気づかないケースもあります。
まだ、セルフケアが可能な段階と言えるでしょう。
2.「中程度」の脇の黒ずみ
全体に黒ずみがはっきりと見えてくる状態です。時には、黒ずみだけでなく「赤み(炎症)」や、「皮膚の硬化」などを伴うケースもあります。
これは、脇の下の色素沈着が本格化する前触れと考えられますので、注意すべき段階と言えるでしょう。
正しいセルフケアによって、これ以上の黒ずみ悪化を食い止めることも期待できます。
3.「重度」の脇の黒ずみ
遠くから見ると「処理をせず脇毛を生やした状態」に見えることも。
きちんと脇毛を処理しているのに黒ずみが目立つ場合には、かなりの色素沈着が疑われます。
人によっては、黒ずみではなく「青黒さ」が目立つケースもあります。
男性が、頻繁にヒゲの処理をすることで、あごが青っぽく色素沈着するケースがありますが、それと同じ現象です。
脇の黒ずみが「重度」となった場合、セルフケアはあきらめてください。
それよりもなるべく早く、皮膚科クリニックなどへの受診をおすすめします。
人に見られたくないし、自宅でケアしたいという人は黒ずみ専用クリームがおすすめです↓
脇の黒ずみの解消方法①ケアする市販クリームやローションを使用する
市販でも脇の黒ずみ用クリームが販売されています。
ハイドロキノンやビタミンC誘導体ほか、保湿成分などが含まれており、脇の黒ずみへのアプローチほか、脇の保湿ケアもおこなうことができます。
他のケア方法と比べて手軽なところも大きなメリット。費用面や効果面でも、特におすすめな脇の黒ずみの解消方法です!
★黒ずみ効果への口コミ多数!イビサビューティー「イビサクリーム」
出典:cosme.net
【ブランド名】:イビサビューティー(Ibiza BEAUTY)
【商品説明】:ブラジリアンワックス脱毛サロンが企画開発したアンダーゾーンの黒ずみをはじめ、ワキ、バストトップなど女性が特に気にする黒ずみをケアするホワイトニングクリームです。
【黒ずみ有効成分】:トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
【口コミ】:肌に馴染みやすく伸びやすいクリームです!
塗った後はさらっとしてスベスベに(^-^)
私はバストトップと太ももの付け根部分?に塗りました。
朝晩に塗って2週間が経過しましたが、バストトップはツートーン明るくなったのが分かります!
早く効果が見れたのでとても嬉しく思いました!!
太ももの付け根部分はショーツやストッキングなどがどうしても当たって擦れてしまうせいか、少し明るくなったかな?という感じです(^_^)
ですが、摩擦でガサガサだった肌が保湿され、潤って気にならなくなりました!
夏までに黒ずみが気にならなくなることを期待して続けて塗っていこうと思います(^O^)
【容量】:35g
【価格】:¥4,470(定期&初回クレジットカード払い時)
【ポイント】:何といっても黒ずみに効果を発揮してくれる「トラネキサム酸」「グリチルリチン酸2K」の2つの有効成分が配合されている最強の市販クリームがイビサです!もともと人気の店舗を持つ脱毛サロンが開発しただけあり、品質は確かです。
“デリケートゾーン用”と言われていますが、黒ずみの原理は同じなので脇やバストトップ(乳首)にも問題なく使用可能。美容成分もたっぷり配合しつつ、大手の美白系クリームよりコスパにも優れた超おすすめの市販黒ずみクリームです!
メンソレータム「ワキレホワイト」
出典:cosme.net
【ブランド名】:メンソレータム(ロート製薬)
【商品説明】:ワキの黒ずみ悩みをケアするワキ専用ジェルクリーム。ワキの黒ずみサイクルを絶ち、透明感のあるワキへ導く処方です。ワキに塗り込みやすいジェルクリームで、べたつかない使用感です。
【口コミ】:みずみずしいジェル。
すぐに馴染んでべたつかないので、朝ケアして洋服着て…ってしても邪魔にならないと思います。
そんな使用感と共に、使用後には適度な爽快感もあって、さすがワキの下専用に作られただけあるなって思いました。
サラッと使えて、気分もリフレッシュ。1ヶ月ほど使い続けましたが、黒ずみというかごわつきが減った気がしています。
これからも使い続けてみたいです。
【容量】:20g
【価格】:¥1,200
【ポイント】:高浸透ビタミンC誘導体と角質柔軟成分を配合。ジェルタイプながらべたつきにくい点は、テクスチャーを気にする人にもうれしいポイントです。
menina joue(メニーナジュー)「薬用アットベリージェル」
出典:cosme.net
【ブランド名】:メニーナジュー
【商品説明】:美容成分がなじみ、気になる部分へアプローチし、肌のコンデションを整えていくオールインワンジェルです。ワキ・二の腕・ひじ・ひざに。
合成香料・着色料・鉱物油・パラベン・アルコール不使用(医薬部外品)【口コミ】:肘の黒ずみ対策に使い始めました。
肌にやさしく、顔にも体にも使えるのがうれしいです。
無添加もうれしいです。肌の弱い私も安心して使えます。
悩みだった肘の黒ずみはだいぶ目立たなくなってきました。
乾燥対策にもなって、保湿力もあるので、夏だけじゃなくて、一年中使えますね。
ずっと使いたいと思います。
【容量】:60g
【価格】:¥6,857
【ポイント】:脇や二の腕の黒ずみ・ぶつぶつケアほか、ニオイのケアもOK。無添加の医薬部外品で、安心の日本製です。
withCOSME「ピューレパール」
出典:cosme.net
【ブランド名】:ウィズコスメ
【商品説明】:ワキなど全身の黒ずみケアに特化した薬用ジェルクリーム。有効成分のプラセンタエキスとグリチルリチン酸ジカリウムがメラニンを含む古い角質による黒ずみをケアします。さらに、ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンの3種の保湿成分で肌力をアップ。ターンオーバーを正常にし、黒ずみにくい肌状態をサポートします。(医薬部外品)
【黒ずみ有効成分】:グリチルリチン酸2K
【口コミ】:バストトップ、ビキニライン、ひじや手首や二の腕や脇、膝やくるぶしの黒ずみに使えるケアジェル!
中は、綺麗な透明のジェル。
匂いはないので、塗りやすいです。
伸ばしてみると…ノビが良く、保湿がしっかり出来る!
そして、浸透がいいので塗りたては、ベタついている様に見えますがすぐにサラサラっとしてくれました♪
【容量】:30g
【価格】:¥7,600
【ポイント】:無添加・低刺激で国内生産。セラミド、トリプルヒアルロン酸、グリチルリチン酸2K、など7つの保湿・美容成分を配合し、肌の再生力低下へのアプローチから黒ずみをケアするジェルです。
脇の黒ずみの解消方法②ケアできるサプリを飲む
サプリメントで脇の黒ずみを解消することは難しいでしょう。
しかし「黒ずみの悪化にアプローチする」などの意味では有効かもしれません。
具体的には、厚生労働省も美白効果を認めている「ビタミンC」ほか、抗酸化作用を持つ「ビタミンE」、ターンオーバーに不可欠な「ビタミンB」などを配合した美白サプリメントの服用を検討しても良いでしょう。
ヴィジョンステイト「マスターホワイト」
出典:cosme.net
【ブランド名】:ヴィジョンステイト
【商品説明】:美容成分プロテオグリカン・アスタキサンチンやL-シスチン・ヒアロコラーゲン(ヒアルロン酸・コラーゲン)・エラスチン・セラミドほかザクロ果皮エキス・アセロラ・ビタミンEなど16種類の美容成分により、必要な栄養素をバランスよく吸収し、毎日の美容と透明感をサポートするサプリメントです。
【口コミ】:美白、アンチエイジング、美容・健康など女性に嬉しい効果が期待できるサプリメント
飲むだけで美白ができるのか半信半疑だったけど飲んで3日目ぐらいに肌がワントーン明るくなっているような気がして驚きました
他にも効果を感じたところは毛穴が目立ちにくくなっていたこと
肌のツヤ・キメが良くなっていたこと
などです飲むだけでいいのでとっても手軽
あとは値段との兼ね合いですかね
オススメサプリメントです(^^)
【容量】:120粒
【価格】:¥10,000
【ポイント】:肌の糖化への集中アプローチが期待できる、美白系サプリメントです。エイジングケア成分や、プロテオグリカン、アスキサンチンので16種類のプレミアム成分などを配合しています。
ホワイトショット「ホワイトショットインナーロックIX」
出典:cosme.net
【ブランド名】:ポーラ
【商品説明】:オリジナル成分ブランノール(R)EXやメロングリソディンなどをバランスよく配合。セルフクリア機能と過脂化に着目した、からだの中からアプローチする美容健康食品です。
【口コミ】:産後から長年消えない大きなシミがコンプレックスで発売された当初から飲用しています。日光に当たる前に摂取した方が良いらしいので朝食後に毎日飲んでいます。サプリメントなので顔だけでなく全身に行き渡るようで体の方が先に先ずくすみがとれ、コラーゲンも配合されているようで艶も出てきました。なかなかシミは消えなかったのですが暫く飲用しないとお肌が乾燥してくるので根気強く飲用して2年位経った頃からでしょうか、頑固で大きなシミが分解されてきて薄くなってきました。全く消えて無くなったわけではありませんがファンデで隠れるくらい薄くなったのでこれからも地道に飲んでいきたいと思っています!美白は1日にしてならずとは本当ですね。
【容量】:60粒/180粒
【価格】:¥6,200/¥16,500
【ポイント】:メロンから抽出した希少な成分「メロングリソディン」ほか、ポーラのオリジナル成分「ブランノール」を配合。人気美白コスメブランド・ホワイトショットのラインナップの1つです。
ホワイトショット「インナーロックリキッドIX」
出典:cosme.net
【ブランド名】:
【商品説明】:からだの中からアプローチする「飲むホワイトショット」。表皮細胞内のメラニンを散らして均一化する働きが認められた複合原料「サフラワーQ」をはじめ、ポーラオリジナル原料を配合した特許取得健康食品です。透きとおる美へと誘うクリアシトラス風味。
【飲み方】
1日当たり1本を目安に、軽く2~3回振ってからゆっくりと開栓し、お飲みください。【口コミ】:初購入して5本目を飲んだところです。
スタッフさん曰く最初の最初は10日連続で飲んでみて下さいとの事(^◇^;)
2本目で鏡を見たら気のせい?なレベルでシミが薄くなった?気がしました(笑)
そして今何となく頬をなでたらスベスベになっているではありませんか!(☆。☆)
肌質改善もしてくれそうなのでもう少し飲み続けようと思っています♪
【容量】:30ml×10本
【価格】:¥5,800
【ポイント】:ポーラのオリジナル成分「ブランノール」「サフラワーQ」などを配合。体の内側から透明感にアプローチできる、特許取得の美容ドリンクです。
脇の黒ずみの解消方法③ダメージを与えないムダ毛処理をする
脇を黒ずみに変えないためにも「ダメージを与えない脱毛方法」を実践する必要があります。
まず、毛抜きやカミソリによるむだ毛処理をやめて、電気シェーバーを使うようにしましょう。
もちろん、シェーバーの品質もピンキリですが、なるべく「肌に優しい(ダメージをかけない)製品」を選ぶことが重要です。
また、むだ毛の処理回数が多いほど、黒ずむ危険性が高くなりますので、毛深い方などは、美容皮膚科などでの「脱毛」も検討すると良いかもしれません。
脇の黒ずみの解消方法④脇の保湿をする
乾燥は肌環境を乱れさせ、様々な肌トラブルの原因となりますが「脇の下」も例外ではありません。
脇は皮膚が薄く、乾燥しやすいので、特にむだ毛処理後の保湿は「必須」です。
なお、脇の保湿には「脇などの黒ずみ専用の保湿クリーム」を使うと良いでしょう。
脇のくろずみの解消方法⑤皮膚科での治療やレーザー治療をする
皮膚科や美容皮膚科では、脇の黒ずみ治療を実施している場合があります。
治療方法としては大きく「レーザー治療」「薬物治療」「ピーリング」の3つに分けられます。
■レーザー治療
レーザーの中には、脇の黒ずみの原因となる「色素」にアプローチできるものがあります。
重度の色素沈着はもちろん、脇の黒ずみが軽度でも治療可能です。
皮膚が薄くデリケートな部位なので、使用する機器の選定や、照射するパワー(強さ)についても、医師の正確な判断が求められます。
なお、クリニックによってはレーザー治療とともに、ケミカルピーリングやイオン導入も併用されることがあります。
■薬物治療
脇の黒ずみ治療では「ハイドロキノン」「トレチノイン」のクリーム(軟膏)が使用されることが多いです。
「ハイドロキノン」はメラニン細胞にアプローチすることで、高い美白効果が期待できます。
市販品にも、ハイドロキノン配合のクリームはありますが、皮膚科で処方されるものは、濃度が高めです。
また「トレチノイン」には、色素沈着した肌のターンオーバー(肌の代謝)をサポートする働きが期待できます。
「ハイドロキノン」「トレチノイン」以外では、シナール、トランサミンなどが使用されることもあります。
皮膚科での治療は医療行為として実施されるため、脇の黒ずみ解消を求める方にとっては「最も確実な効果」が期待できるでしょう。
ただし、治療後に、間違ったムダ毛処理を続けたり、保湿などのケアを怠れば、黒ずみが再びできる恐れもあります。
皮膚科で治療する場合にも、自分で注意しなければならない点については、改めるようにしてください。
■ケミカルピーリング
毛穴の詰まりや汚れに対して、有効な治療方法です。
薬剤によって、古い角質を取り除き、ターンオーバーを促すことで、黒ずみ改善を目指します。
なお、治療は1度ではなく、継続的に複数回実施することが多いです。
治療後は、肌が大変デリケートな状態なので、日焼け(紫外線)には特に注意してください。
要注意!脇の黒ずみケアは効果が出るまで時間がかかる!
今回は、数々の脇の黒ずみの解消法をご紹介してきました。
しかし、いずれの方法にも「即効性」を期待することはできません。
特に沈着してしまった色素をキレイにするためには、レーザー・薬物、いずれの治療法でもそれなりの時間がかかります。
また、今回ご紹介したどのケア方法でも、継続的に実施しなければ、効果は期待できません。
あきらめずに続けることが大切ですが、心配ならば1度、皮膚科医に相談するのも良いでしょう。
また、早いうちから、市販クリームやローションを使い始めると、手軽に「黒ずみ予防/悪化防止」のケアができますよ♪
★黒ずみのお悩み関連記事★
『クリームでもピンクに治せる!?バストトップの黒ずみを原因から対処法まで解説』
『クサい!フェミニンゾーンの洗い方とニオイケア・黒ずみ原因を徹底解説』